fc2ブログ

*マカロニとジャガイモのカレー炒め*
1 siokinnpira kara karemakaroni

この日↓の
116 butatatuta

これ↓、ジャガイモの塩きんぴらをリメイクしました。
1 siokinpira

リメイクと言っても、米粉マカロニを茹で、ウインナーと共に塩きんぴらに炒め合わせ、カレー粉小さじ1と、塩コショウで味を調えただけです・・・・。^^;

簡単だからこそ、リメイク料理の意義がますってもんです。(笑)



ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


調味料以外、小麦フリー
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村


それにしてもぉー、雪ーーーーーー、いつまで降り続けるんでしょうかね???

秋田も各地、平成18年の大雪を上回る勢いです。
除雪費が足りないのかもしれませんが、全然除雪が間に合っておらず、
滑るってより、轍にタイヤを取られて一回転してしまいそうな恐怖と毎日戦っております。(><)

秋田に居ると、実家のある北海道のニュースはなかなか入ってこず。
たまに実母と電話しては、「雪すごいわ。排雪頼んでるのに、全然業者が来ない!」と嘆いています。

義実家もそうだろうと、夫に電話させてみる。
やっぱりひどいらしく、車の幅分の除雪も辛く、今年初めて、車を出すのを諦めた、とのこと。
雪もすごいからだけれど、親もやっぱり年老いているのだなぁと、実感することとなりました。
私も義母と話しましたよ。
今までは私が義実家に電話することが多かったのですけど、やっぱり実の子である夫の声が聞きたかろう、と思って、最近は夫に電話させるようにしています。
「たまに電話しないと、オレオレ詐欺に合うよ。」と夫を促して。^^

スポンサーサイト



コメント

No title

わははは!リメイクもさることながら
最後の一文にめちゃくちゃ笑ってしまいましたwww

おれおれ詐欺にあうよ。www
た、確かにっ。的を得ている文、旦那さんも言い返せずですね^^
今年は本当に雪がすごいそうですね。
北海道の知り合いの写真をみると、恐ろしくて。
雪?警報出てるんじゃないの?と思うのですが全然出てないそうで。ドア開かないとか言ってはりましたが、しんちゃんさんとこは大丈夫ですか?

くるみあちゃさん♪

コメント、ありがとうございます!^^

> おれおれ詐欺にあうよ。www

たまに実の息子の声聞かせないとね、赤の他人の声でも「オレ」って言われたら、
「ああ、○○?」って言っちゃいそうでしょう?^^;

実際、お友達のところに「あ、オレ。携帯番号変えたから、メモって」と電話が。
たまたますぐに親子で会うことがあって、「携帯変えたの?」って親が言ってくれたから、「そんな電話してない!!」と発覚。
その後何も起こらなかったけれど、いやぁ本当にこういう詐欺の前フリってあるんだね、と恐ろしく思ったのが、かれこれ5年前。
恐ろしやぁ~。(--)




> 雪?警報出てるんじゃないの?と思うのですが全然出てないそうで。ドア開かないとか言ってはりましたが、しんちゃんさんとこは大丈夫ですか?

ご心配、ありがとうございます!
私の住んでいる地域は、例年よりは多いものの、生活には支障なく、無事です。
でも県内では、屋根の雪下ろし作業中に事故に遭う方がいたり、大変です!

北海道も、雪に慣れていても、今年の雪は半端なく、追いつかない状態のようで・・・
数年後、帰るのが不安になってきました。^^;

No title

しんちゃん、こんにちは♪

久々にこちらにもお邪魔です。
山形も雪、すごいです。少し収まってきてはいますが、自宅玄関前にミニかまくら作りました(笑)
除雪場所がなくなったためです。

道路は轍が出来まくり、若干車高が低めの夫の車はまるでラッセル車・・・(ーー;バンパーの破損危機にさらされています。

しんちゃんも、雪道運転気をつけてくださいね!

近所の方と雪寄せで顔合わせる度に「多いよねぇ・・・」としか話が出ず、冗談で「庭に雪灯
篭でもつくろうか?」と(^^;
作っても日が暮れてから氷点下の庭で点火したく無いよねぇ・・・と笑ってしまいました。「お宅で作ってくれたら見るわぁ」「いやぁ、お宅のほうがつくりやすいんじゃないのぉ」とお互い譲りあっています。

そうそう、うちの夫は自分の実家に「あ、オレオレ」と電話しています(笑)

ちーままさん?

こんばんは。^^

お名前が無かったけれど、山形美人のちーままさんですよね?^^

山形、ニュースでたまに映りますが、雪すごいですよね!
除雪、お疲れ様です!!

車、ラッセル車になるの、わかります!
うちは車高下げてませんが、たびたびお腹すってますね~・・・。
運転は、毎日命がけ!(苦笑)
単独事故なら、自分が泣けばいいけれど、他人様に迷惑はかけたくないし、
娘のお友達も乗せるので、母さん冷や汗ものです。
更に車、大事な下取り車なので、傷一つだって付けられない!^^;


雪灯篭、素敵じゃないですかぁ~。
町内全部でやったら、それはそれは幻想的でしょうね。


> そうそう、うちの夫は自分の実家に「あ、オレオレ」と電話しています(笑)

笑いましたぁ~。^^
オレオレは危険ですよ、ご主人ー!
トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ