fc2ブログ

*2010年クリスマスケーキ*
1225 ke-ki appu
相変わらず、デコどヘタでお見苦しくてすみません・・・。^^;
息子とデコレーションを楽しむはずが、息子はクリスマスプレゼントに心奪われ、すっごく適当にあしらわれた母でございます。(苦笑)


去年、クックパッドで見つけたこちらのレシピ。↓
Cpicon 米粉のスポンジケーキ by たんぽぽママ
たんぽぽママさんのおかげで、諦めていた米粉のデコレーションケーキを作ることができ感動。

んが、今年はスポンジが上手くできませんでした・・・。(TT)
1224 ke-ki dame1224 ke-ki dodai
左が一回目に焼いたもの。
これは自分が悪い!
砂糖を入れるタイミングを思いっきり間違え、撃沈していくメレンゲ~~~(><)
それでも勿体無くて一応焼いてみたって物です。

さすがにコレでは駄目だ~と二回目に焼いたのが右。
でも・・・去年のような「感動」が無いのです・・・。

で、去年と比べっこ。
1225 ke-ki danmen1223 cake cut左今年、右去年。
一目瞭然!
全然膨らみが違う~~~~~!

何故?
去年と違うところを考えると、米粉のメーカーが違うのです。
これってやっぱり一番大きいですかね?

気合も違うかも。(苦笑)
このレシピがあれば成功間違いなし!と余裕ぶっこいて、仕事が雑だったのかなぁ・・・?

スポンジの味は変わらず美味、美味しい苺に当たったので、家族も喜んでくれました。
それに、一回目に焼いた膨らまないスポンジも、生クリームをつけて、余すことなくいただけた。

良かった良かった、と思うものの、どうも気分的にスッキリしない。

米粉をあの米粉にしてもう一度作ってみようか?
でも・・・、クリスマス・年末年始と暴飲暴食の季節。
これ以上多くカロリーを摂るのは、超危険!!(笑)

お正月明け、体重計に乗ってから、リベンジするか否か決定したいと思います。^^



ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

うわあ、どちらにしても、やっぱり美味しそうです、しんちゃんさんが作らはったのって、ご飯でもなんでも、なんで美味しそうに見えるんでしょ。あ、美味しいんですよね。絶対そうだ。それが伝わってるんだ!!
なんかね、愛?wすごい暖かいもの感じます。

米粉によって違うってよく聞きますし、ここはひとつ、その元の粉でやってみはってはいかがでしょう。
お正月にケーキもありですって!
カロリーなんて気にしたらもう、おせちもなしになりますから。その分大掃除で動きますしw

またのアップを楽しみにしてま~~す♪

くるみあちゃさん♪

コメント、ありがとうございます♪

いやいや、くるみあちゃさん褒めすぎです~~~~!
嬉しいです。地に足付かなくなっちゃいそう~。(笑)

愛情より、食い地が張ってるのでぇ~、美味しい物食べたい!という気持ちは強いです。
その食い地パワーが写真から伝わっているのかも。^^



> 米粉によって違うってよく聞きますし、ここはひとつ、その元の粉でやってみはってはいかがでしょう。
> お正月にケーキもありですって!
> カロリーなんて気にしたらもう、おせちもなしになりますから。その分大掃除で動きますしw
>
> またのアップを楽しみにしてま~~す♪


元の粉でのリベンジ、ちょっと間を置いて、でも必ずやってみます。^^
クリームつけなかったら、カロリー抑えられますよね?
と言いつつ、バニラアイスを添えようかと企んでいる。(苦笑)

No title

うわ~ふわふわそうなケーキ♪やっぱりスポンジケーキの方が「ケーキ」って感じがしますね!

今回のものも十分膨らんでいるように見えますが、こうやって並べてみると、確かに違いがありますね!キメも去年の方が細かくて更にふわふわそうだし~♪♪
卵が入ると、米粉が違うくらいではさほど影響ないかと思ってましたが、やっぱりというかさすがというか、これぞ米粉!一筋縄ではいってくれないんですねぇ^^;

それと息子くん、まだまだプレゼントの方が嬉しい年頃でしたか^^;余す事なく美味しく食べられたようで何よりですが、また近いうちにリベンジして下さいね~^^

pekklennさん♪

コメントありがとうございます!


> うわ~ふわふわそうなケーキ♪やっぱりスポンジケーキの方が「ケーキ」って感じがしますね!

本当、このレシピでスポンジケーキが成功した時は感動でした。
米粉シフォンでは、デコに耐えられないですものね。^^;



> 卵が入ると、米粉が違うくらいではさほど影響ないかと思ってましたが、やっぱりというかさすがというか、これぞ米粉!一筋縄ではいってくれないんですねぇ^^;

いつになるか分かりませんが、米粉を変えて作ってみますね。
それでも膨らまなければ、私の気のゆるみが影響してるのかも。^^;

トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ