11 | 02 |
2010 |
*きんぴらで炒り豆腐*

レシピは書くまでも無い、見たそのままです。
きんぴらが一小鉢分のみ残っていたので、1/3残っていた木綿豆腐を空炒りしたところに、きんぴらを汁ごと入れて、醤油も少々。
水気を飛ばすように炒めれば出来上がり。
半端に余った食材を使って、一品作れると、節約した!!!って気持ちに酔えます。(笑)
ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!

調味料以外は小麦フリーです。

にほんブログ村
No title
これ、節約した感、たんまりになりそうな一品。
ああ、素敵な紹介をありがとうございます。
きんぴらやひじきって・・・なんでかちょろっとだけ余るのですよね~~
今までは、お弁当用に小分け冷凍していたのですが、そっか~こうやると、次の日の一品になるのだ~~と目からうろこでした。ありがとうございます~^^
くるみあちゃさん♪
一緒に酔っていただけましたか?^^
自分で自分にGood job!と思えるのも、気持ちのいいものですよね。(笑)
> きんぴらやひじきって・・・なんでかちょろっとだけ余るのですよね~~
私もひじきは使いきれて無いのですが、きっと同じく炒り豆腐はアリですよね。^^
もし、くるみあちゃさんの献立のお手伝いができそうなら、それはとっても嬉しいです!!