fc2ブログ

超人気で予約殺到のため、販売が延期になっているホームベーカリー
GOPANですけど・・・。

今朝のスッキリ(テレビ)で作り方をやってたのですが、
生米からパン作れるのは画期的だけど、小麦グルテン使ってるじゃないですか!!

GOPANのHPで調べてみても、やっぱりグルテンが必要らしい・・・。

HBは家にあるので、買い足すわけにいかないし~、と
GOPANについてあまり調べてなかったんです。
なので、テレビで見て初めてグルテン要るのがわかった・・・。

なんか・・・ちょっと・・・ガッカリ・・・。
贅沢かしら?

サンヨーは、小麦ゼロミックス粉を作ったり、
小麦アレの身にとっては、もうもう有難い会社だっただけに、
お米から作るHBにも、米のみにこだわって欲しかったなぁ・・・。

ガッカリ、とか言いつつ、モニターに応募してみようか?とよぎる欲深な自分。(苦笑)


我が家の愛用、小麦ゼロミックス粉、もしかして品薄?
いつもケンコーコムで購入してたのだけど、ケンコーコムから取り扱い無くなってました。(><)
他のネットショップだと送料無料1万円からとかで・・・。
ちょっと購入しぶってます。
地元の家電量販店で取り寄せてもらおうかな~。


最近、娘、小麦での反応が少なくなってきているのですけど、
家ではなるべくユル除去を続けたいので、小麦ゼロミックスは必需品ーー。

う~~~ん困った。



という内容の記事を昨日アップしてしまったのですが、
ほしみかんさんと pekklennさんから、小麦ゼロコースありますよ~~~と教えていただきました!!

テレビを見て、グルテンを使っているショックから、かなり衝動的感情的な記事になってしまいました~。
すみません!

小麦ゼロコースでは、生米のほかに上新粉を使うのだそうです。
詳しくはほしみかんさんのサイトに書いてくださっていますので、リンクさせていただきました。
こちら→ほしみかん日記

これもほしみかんさんにおしえていただいたのですが、こちらのサイトでGOPANで作ったグルテンフリーの米粉パンの画像が見れるそうです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100713_380367.html

ほしみかんさん、pekklennさん、教えてくださってありがとうございますーーー!!^^

調味料以外は小麦フリーです。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村 
スポンサーサイト



コメント

大丈夫

「小麦ゼロコース」では副材料に上新粉を使用する事でグルテンなしのパンが焼けますよ♪
1斤のパンに必要な米は約1合半、220グラムだそうです。
使うお米は玄米、黒米、雑穀米など何でもOK。

GOPANで作ったグルテンフリーの米粉パンの画像はここで確認できます。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100713_380367.html

No title

番組、私もやっとまともに見れた所でした。今まで、最後のちょっとだけとかしか見られなくて、ことごとく見逃してしまってたので^^;

ほしみかんさんもおっしゃってますが、上新粉を使えばノン小麦、ノングルテンで作れるみたいなんですけど、どの番組でも、紹介されるのはグルテン使用のものばかりみたいですね~。お米も上新粉も種類を選ばず、どれも安定して作れるのか。とか、もちもちになりすぎないのか。とか、出来上がりが気になる所です~!


あ、先日のコメントの「マルシェ」って、青空市場みたいなイベント(?)の事ですか?いや~知りませんでしたー!こんなのが流行っているんですね!

買うのに勇気が要りそうなくらい珍しい野菜が売ってそうですけど、とっても楽しそう♪
ちょっと調べてみたら、行ける範囲で開催されているようなので、機会があれば是非とも行ってみたいと思います!!
素敵な情報ありがとうございました^^

No title

またまた背景が変わってます~~~
しんちゃんさんのブログ、なんだか季節と共に変わって素敵です~~♪

米粉だけで作れるんですか!すごい。買いたいです。
売ってる米粉レシピなどでも、基本、グルテンやら卵やら入ってて、ああ・・・・・ってなってる私です。
いえ、出来るのは知ってるのですよみなさんの尊いブログにありますもの。。。
早く膨らまし粉 使えるようにならないかな――
その前に小麦治るかな――なんて・・・・
うだうだと、アレ食作ってます。

ほしみかん さん♪

先ほど、ほしみかんさんのところで、コメントさせていただいたのですが、
改めまして、教えてくださってありがとうございます!!

いや~ホッとしました。
購入予定が無いので、ノーマークだったGOPAN。
当たり前に米オンリーで作れる画期的商品だ!と思い込んでいたのが、グルテン入れてる・・・というのを見て、ショックでショックで・・・・。

冷静になってサイトを見ると、ちゃんと上新粉って書いてありますね。
すみませんでした。^^;


訂正の内容を追加し、ほしみかんさんのサイトを文中リンクさせていただいちゃいました!
事後報告で申し訳ありません!
今後とも、よろしくお願いします!

pekklennさん♪

コメントありがとうございます!

pekklennさんもご覧になってたのですね。
あれって、私のように誤解招きませんかね?
口頭でもいいので、小麦ゼロコースもあります、ってちょっとでも触れてくれればいいのに・・・。

グルテン入ったのでOKなら、沢山市販されてますし、米や米粉オンリーでイケルのがサンヨーのすごいとこなのにーーーー!と思ってたので、テレビの内容はかなりショックでした。



> ほしみかんさんもおっしゃってますが、上新粉を使えばノン小麦、ノングルテンで作れるみたいなんですけど、どの番組でも、紹介されるのはグルテン使用のものばかりみたいですね~。お米も上新粉も種類を選ばず、どれも安定して作れるのか。とか、もちもちになりすぎないのか。とか、出来上がりが気になる所です~!


そうなんですか、他の番組もグルテン使用ばかりを紹介するんですか・・・なんでだろう?
米オンリーの方がすごいことなのに・・・。

上新粉や米粉って、粉自体がすごく吸水力に違いがありますものね。
できあがり、気になりますね、やっぱり!
これは、無料モニター応募してみますか?(笑)





マルシェ、いいな~~~、私も行きたいです!
産直の日本版マルシェなら秋田にもあるんですけど。(苦笑)
あの「お洒落なマルシェ」行ってみたいです!
もし行かれましたら、どんなだったか日記でお知らせくださいね~~。^^

くるみあちゃさん♪

コメントありがとうございます~。^^


> またまた背景が変わってます~~~
> しんちゃんさんのブログ、なんだか季節と共に変わって素敵です~~♪


落ち着き無くてすみません・・・・。
季節柄、気に入っていたのですが、ずっと使うことができないのね・・・と使い始めてから気づきまして・・・。^^;
今度こそは長く使い続けられそうです!^^





> 米粉だけで作れるんですか!すごい。買いたいです。

米「粉」じゃなくて、生米と、上新粉、から作れるんだそうです。
生米オンリーだとグルテンが必要で、小麦ゼロにするためには生米に上新粉をプラスだそうで。

私もみなさんに教えていただくまでは、グルテン使用にショックを受けてました。^^;




> 早く膨らまし粉 使えるようにならないかな――
> その前に小麦治るかな――なんて・・・・
> うだうだと、アレ食作ってます。

膨らまし粉が使えると、かなり色々なことができるようになりますよね!

もちろん、アレルギーが治るのが一番ですけど。^^

はじめまして

はじめまして。
仕事の関係で、グルテンを使わず、上新粉とオリーブオイルを使用したバージョンのGOPANを食べました。

イメージ的には、すあまに近い食感の仕上がりです。
ただ、何故かちゃんとパンっぽい風味?はしますので、完全に餅そのもの…という感じではないです。
たまに、もちもち蒸しパンがありますが、あれとすあまの中間……と言ったらいいかな。
私はもっちり系食べ物が好きなので、小麦ゼロGOPAN、けっこう美味しかったです。
ただ、パンの固定観念は崩す必要がありそうです。
パンのような焼き目はつきません。

まりんさん♪

はじめまして!!

グルテンなしのGOPANの米粉パン、召上られたのですね~。^^
羨ましいですー!


> イメージ的には、すあまに近い食感の仕上がりです。
> ただ、何故かちゃんとパンっぽい風味?はしますので、完全に餅そのもの…という感じではないです。
> たまに、もちもち蒸しパンがありますが、あれとすあまの中間……と言ったらいいかな。
> 私はもっちり系食べ物が好きなので、小麦ゼロGOPAN、けっこう美味しかったです。
> ただ、パンの固定観念は崩す必要がありそうです。
> パンのような焼き目はつきません。

貴重な体験談、教えてくださりありがとうございます。
そうですかぁ、小麦パンと同様の「パン」にはならないのですね~。
だからテレビではグルテン入りを放送するのですね。納得しました。

実際に買った方のブログでも、たとえグルテン入りだとしても、周りがカッチカッチに硬くなってしまったり、なかなか思ったように焼けないようです。難しいのでしょうか?

小麦ゼロミックス粉は、米粉「パン」と言ってよい美味しさだと思います。
GOPANを購入する予算も無いですし、我が家は小麦ゼロミックス粉を愛用し続けようと思います。^^


まりんさん、お立ち寄り、コメント、本当にありがとうございました!!
更新が不定期なブログですが、またお時間ありましたら、ぜひ遊びに来てください!

トラックバック
トラックバックURL
コメントフォーム
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ