09 | 06 |
2010 |

美味しい物、み~つけたっ!!^^
買ったのは7月末なんですけど・・・・、あれ?もう9月ですね~~~~。^^;
秋田の地元のケーキ屋さん、ワールボンボン。
秋田米カステラ、という商品もあり、ワクワクして内容成分を見たら小麦も入っていて撃沈・・・。
ですが、こちらこまち宝米カステラは米粉のみ~!

さらに、味も、美味しいです!!
小麦のカステラより好きかも!
米粉ならではのしっとり感が良いです。
小麦のカステラで、たまに喉に詰まって窒息しそうになるのですが、
(どんだけでかい一口なんだか~って話ですよね。笑)
そんなことも無く~。
お店のHP。秋田のお菓子工房 ワールボンボン
ネットショッピングでは、この宝米カステラが買えないのが残念!(><)
また涼しくなったら買いに行こう~。
なぜ涼しくって、暑いとなんだかスポンジ系のお菓子、食べる気力がなくなるんです・・・・。
昨日も不二家の近くを通ったので、新商品の米粉ロールケーキ買いに行ったのですが、
ピース売りしかしておらず。
ロールごと買おうと思ってたのに、ピース売り。
娘以外の家族は何が食べたいだろう?とケーキを眺めるも、
いつもならキラキラ~なしょーウインドウに見とれるのに、
胸焼けが・・・・。
何も買わずに帰ってきました。^^;
不二家の米粉ロールケーキ。
店舗によっては一本まんまの扱いがあるそうです~。^^
米粉のしふぉん

にほんブログ村
これ、一人分サイズなんですよね?
一本ドン!と買うより、一人分ずつ個包装されていると量的にもとっても良くて、食べたい時に食べられる感じ、なんとまぁくすぐる商品でしょう♪
不二家の米粉ロールケーキ、近所では1本売りもピース売りもしていて、気になっていたのですが、肝心の友人が不二家はどうやらお気に召さないようで(苦笑)
せっかくの米粉商品なので、私だけでも買う?と悩みつつ、お店の前を通り過ぎてます(笑)
また、食べられる事がありましたら、レポートお願いします^^
pekklenn さん♪
> 暑い日のスポンジ系のお菓子、食べる気力がなくなるというの分かる気もしますが、私は全然OK派です~^^
pekklennさんはOK派なんですね!
私もね、例年の暑さなら全然OKだし、このカステラを食べた時には、5個くらい食べられる!と思ったくらい。
でも、今年のこの長ったらしい暑さはギブでしたぁ~。^^;
> 不二家の米粉ロールケーキ、近所では1本売りもピース売りもしていて、気になっていたのですが、肝心の友人が不二家はどうやらお気に召さないようで(苦笑)
> せっかくの米粉商品なので、私だけでも買う?と悩みつつ、お店の前を通り過ぎてます(笑)
お友達が、「お気に召さない」の、わかります。(笑)
以前函館に住んでいた時、初めて不二家ができた日、大行列だったのを見て、え???と違和感を私も覚えた身ですので。^^;(不二家が無い函館もすごいですよね・・・。結構無いお店多いです・・・。)
> また、食べられる事がありましたら、レポートお願いします^^
はい!食欲の秋モードに間もなく入ると思いますので(笑)。
買った際にはレポしま~す。^^
カステラと口の比率じゃなくて、窒息しますよね、あれって。
私は一度、アレ反応で気管がしまったのかと思ったほど、苦しんだ経験が。
私も夏でも食べられる派です。小麦さえいければ、こういう食べ物は季節問わないのですw
ああ、いいですね~米粉の商品がたくさん出てくるのって嬉しいですよね♪
にしても暑いですね。胸やけの気持ちもわからなくもない。。
明日はこちらも、そしてそちらにも台風が影響するみたいですが、涼しいのが欲しいのに、雨って・・・・ですよー><
下手したら警報出て学校全部休みとか><ああ。。。
あ、明日の朝予定の記事で以前のなすびピーマンの記事、リンク頂きたく思います。よろしくお願いいたします。
うまそっ!

いつも美味しそうなアレコレや本の紹介も楽しく拝見しております

夏でもスポンジ全然食べれる私ですが、最近生クリームどっしりがしんどくなってきました

昔はワンホール食べるのが夢やったけど、もう、ええわって感じです。
不二家は子供達の誕生日の度に食べに行くんですがテイクアウトはあんまりしないですね~。
米粉のケーキもあるんや…。
カステラ食いたいっ

個包装って食べやすくて良いですよね~

卵はまだまだ食べられへんけど、はちみつたっぷり焼いてみよかな~

くるみあちゃ さん♪
> カステラで窒息!!わかりますわかりますーーー。
> カステラと口の比率じゃなくて、窒息しますよね、あれって。
嬉しーーー、わかっていただきましたぁ?!^^
> ああ、いいですね~米粉の商品がたくさん出てくるのって嬉しいですよね♪
はい、嬉しいです!
お米の値段が下がったとか、ロシアが小麦輸出縮小とか騒いでんなら、
日本よ、米粉商品沢山開発してくれたまえ~~~~と、テレビに向かって念を送ってます。(笑)
> あ、明日の朝予定の記事で以前のなすびピーマンの記事、リンク頂きたく思います。よろしくお願いいたします。
わ~い、ありがとうございます!!
私も冬瓜スープ、リンクさせていただきます。
(サンキュ!はもうしてしまった!事後報告もいいところ!すみません~。^^;)
よろしくお願いします!^^
chika さん♪

とんでもないです~。
私こそ、コメントどころか、訪問させていただくのもままならず~。
コメントありがとうございます!!
> 不二家は子供達の誕生日の度に食べに行くんですがテイクアウトはあんまりしないですね~。
> 米粉のケーキもあるんや…。
不二家のレストラン、アレルギー対応のメニューがあるのですね!
chika さんのお子さんのお誕生日の記事で知りました。
秋田は残念ながら、不二家のレストランは無いんです~。
ケーキ屋さんも確か最近入ってきたはずで・・・。^^;
> 卵はまだまだ食べられへんけど、はちみつたっぷり焼いてみよかな~

卵、うちも娘が3歳まで除去していたので、何にでも入っていて大変だったのが思い出されます。
手作りする気力も技術もなく、ただ市販されているものに卵が入っていることに恨めしく思う日々・・・。
chika さんは手作りされていて、偉い!お子さんたちも幸せです!