07 | 28 |
2010 |

卵がはみ出ていて、残念な写真。(笑)
味は、北海道の幻の小麦らしい「はるゆたか」100%でおいしゅうございました。^^
去年、ホームベーカリーを必要に迫られ(娘の米粉パンを作るため)購入してから始めたパン作り。
自分達の分はすぐにスーパーの食パンを買いに行くだろうと思っていたけど、買って無い!
ホームベーカリー買った甲斐があるってものです~。
自分で作っていると、いつも気になるのが・・・。
ショートニングに変わりに使っている、マーガリン。
ショートニングだったとしても気になるのは同じで・・・・。
酸化した油分を使っているのが、せっかく手作りなのに、いいのか?と。
市販品もケーキも、ポテチだって、酸化なんて全く気にしないんだけど、作る工程、素材が目に見えると気になる。(苦笑)
我が家の食用油は、酸化しずらいオリーブオイル。
娘の最初の担当医だった小児科医指導を素直に聞き、現在まで続行しております。
で、思い切って、オリーブオイルでパンを作ってみた!
全然問題無かった!
あぁ、もっと早くにトライしていれば・・・。
なにせパンは作るのがやっとで、詳しくなく、さらに小麦パンについては全く勉強する気にならない。(苦笑)
なもんで、パンの配合や、素材の置き換えにはかなりの勇気を要します。^^
この*耳まで柔らかいパン*のレシピのマーガリンの部分をオリーブオイルにチェンジ。
そして、塩3グラムを追加しました。^^

こちらは偶然の産物。
ニコニコパン。
成型はいつも適当、幼児の粘土遊び感覚な私。
適当にレーズンの巻き込みパンを作ったら、こうなりました。^^
ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!
