02 | 26 |
2010 |
例年よりは少ないものの、また今年も医療費10万円超えの我が家・・・・。
ほとんどアレルギーの医療費。(T_T)
国税庁のサイトで還付金の計算ができるので、フォーム通りに金額を入れて計算。
そうしましたら・・・600円(T_T)
600円なんて、税務署へのバス代で消えちゃいますっ!(><)
送付したって、病院の領収証重いから郵便代300円くらいかかるし!
今年は申請するの、辞めることにしました・・・。(--;)
息子のアレルギー性鼻炎。
去年の3月に一度薬無しでいってみよーとかかりつけ医のGOサインが出ました。
その後、丸腰で過ごすのが怖くって、
ずっと気になっていたサプリメントのアレルケア(カルピスの)を服用し、
何とかお盆過ぎまで通院せずに居られました。
でも、ヨモギの季節から一気に悪化。耳鼻科へ。
そして、現在も耳鼻科通いが続いてます。
アレルケアも結構なお値段。
薬より体に負担がないはず!!と信じて続けてみたけど、
お金だけを考えたら、確定申告の対象になる耳鼻科の薬を服用した方が安く上がったのだろうか?と、考えてしまう駄目母です・・・。^^;
医療費の領収証を前に、思ったことがもう一つ。
確定申告の対象にならないインフルエンザワクチン接種代金。
私、典型的な心配性なんで、季節性は家族4人全員。
新型は、子ども達が「検査は陰性だけど、新型です!」と秋に診断されたので、受けないつもりが、
「遺伝子検査をして陰性だったわけではないので、受けられるチャンスがあるなら受けた方がいいのでは?」という娘の喘息のかかりつけ医の言葉で、子ども達だけ接種。
家族全員で合計 16200円!高ッ!!
かかりつけ医が良心的で、価格を低く設定してくれてるからありがたいものの・・・。
で、実際のところ、季節性って、新型に淘汰されて全然流行ってませんよね!
これって、想定できなかったように報道されてますけど、
去年の春、海外からウイルスが来たーーーーって騒いでる時に専門家が言ってたんですよ!
ワクチン製造が間に合わない!って話になったときに、
「新しいウイルスが出現した時は、従来のウイルスは淘汰されるので、新型用のワクチンだけを作ればいい!!」と!
でも、それっきりその専門家の方、テレビに出ず・・・。
他のお医者さんたちはたーーーーくさんテレビに出てたけど、
この話には一切触れず・・・・。
結局、作り始めちゃってた季節性ワクチン余ったら困るから、封印したんでしょ?!
本当は季節性、流行らないの知ってて、両方接種するように国民騙したんでしょ???って思ったわけですよ~~~~~。
私の妄想なんですけどね。(笑)
でも、ワクチン代を見るとそう思わずに居られない、一主婦がここにおります!
なんの根拠もないので、読み流してくださーい。
(でも、きっと、同じ妄想している方、居るよね???)
クリック、よろしくお願いします!^^

にほんブログ村