fc2ブログ

THIS IS IT

アマゾンで予約していたのが、昨日、届きました~!^^

マイケルの大ファンでは無いけれど、彼の歌・ダンスは好きだったし、
子ども達も彼のムーンウォークに釘付け!

素晴らしいものは時代の新旧を問わず永遠に残ると思うので、
THIS IS IT、購入することにしました。


ゆっくり見たかったので、夜10時過ぎから見始め、12時半まで夜更かし。
それでも特典映像まで全ては見られず・・・。
今日もまた、ゆっくり見たいと思います。

残念ながら、英語が堪能ではございませんので、字幕をガン見しないとならないのが辛いところ・・・。^^;

大ファンでもない私が、感想を述べるのもどうかとは思うのですが・・・。

「素晴らしいだけに、マイケルの死がよりいっそう残念!!」という思いで、
昨日は寝付くのに時間がかかりましたねぇ。^^;


このステージを実際に成し遂げて欲しかった!!
PVやコンサートの映像で、過去の彼を見ることは出来ますが、
父になった彼。
50歳の彼。
その彼の作り出すステージを出来ることなら見たかった!
コンサートに行くのが無理でも、DVD化された完成したステージ「THIS IS IT]を見たかった!!

今回のDVDによって、マイケルが目指していたステージ、
伝えたかったこと、何故「今」だったのかが、理解できました。

「地球を守ろう」
「世界には愛が必要なんだ」

彼のゴシップネタがどこまで本当かわからない。
彼の人格までは知りえることは出来ませんが、
彼は本当に大切な物を知っていて、自分が与えられた力で何をすべきかを知っていた。

DVDからも伝わりますが、ステージを成功させて世界中に発信して欲しかった・・・・。

実現できたなら、本当にすごいステージでした。

資金も莫大にかかっているのでしょうが、
その資金の元を取れるのもマイケルだから出来たこと。
他のアーティストがマネをしたくても、採算上無理なのでしょうね。

このDVDは、カムバックにかけるマイケルの思い、姿がそこに見られます。
あくまでリハの断片であり、ステージ完成へのメイキングなので、
もっとマイケルの歌や踊りを堪能したい!!という欲望にかられます。

今までのコンサートやPVを納めたものを収集したい!!と思いました。
しばらくは、マイケル熱がさめそうにありません。^^


クリック、よろしくお願いします!^^
にほんブログ村 主婦日記ブログ 平凡主婦へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ