01 | 26 |
2012 |

チキンカツ・ミニトマト・ウインナーとインゲンのソテー・りんごゼリー
入れるもの無くて、ミニトマトで誤魔化す~。(笑)

米粉ハンバーグ(自家製冷食)・お花ウインナー・竹輪とピーマンのチンジャオ風・パインゼリー

朝の時短。
フライパンで、2つ同時加熱。^^

タラのソテー(晩御飯おかずを、パプリカとパセリでおめかししただけ)・かぼちゃのサラダ(晩御飯おかず)・ブロッコリー(作り置き)・卵焼き

カレイの唐揚げ(晩御飯おかず)・ブロッコリーとウインナーのソテー・ナメタケの卵とじ

タルタル白身魚フライ(市販冷食)・かぼちゃの甘煮(晩御飯おかず)・目玉蒸し焼き
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


にほんブログ村
*************************
収支合わせは適当なぁ~、大雑把家計簿をずっとつけております。
一年終わって、一年の収支の一覧表を作っていたのですが、5年前からそれが停滞。
このたび、ときめき方付けで、書類全捨てするにあたり、一年の収支一覧表だけ残して、他は捨てよう!と決めた。
決めたのは良かったのですが、なかなか面倒な作業です。
昨日、その5年前のを作ったのですが、なかなか面白かった。
この支出が多いのは???
あぁ、洗濯機買い換えたんだったね、
スキーウェア家族全員分だ、とか。^^
半ば思い出の品化している家計簿。(苦笑)
主婦として、食費の節約に日々励んでいるので、食費に注目。
やっぱり子どもが小さかったこともあり、今より3000円安い。
4万円くらい。
今は、まだ2011年締めてないけど、予算43000円で何とかまわしてます。
(今も5年前も、米・酒・調味料・菓子は全て含み、外食費のみ別。)
食費は増えたけれど、娘が忙しすぎて、外食費は減っている。^^;
更に、医療費も減っているので、まあ上手くいってるんでないでしょうか。^^
家計簿の良いところは、収入が減ったときや、これからローンを組もうと思うときに、すんごく役立つ。
削りどころが一目瞭然。
保険などの固定費削るのが、一番楽ですよね~。^^
あと4年分の一覧表作りも頑張りまーす!