03 | 27 |
2012 |

お値段がリーズナブルだったので行ってみました。^^


数々の大河ドラマの撮影で使われている施設だそう。
うちは、あまり見ないのでわからなかったのですが、
大河ドラマファンの方は、きっとテンション上がるんだろうなぁ~。

こちらは、ここの施設ではなく
『平清盛』のセットだそう。
間もなく取り壊されてしまうそうです。
大河ドラマのほかにも
『逃走中』でも使われたそうで、
我が家はこっちの方がテンション上がった。(笑)
そして息子のお気に入りが

弓体験♪
過剰な期待なく訪れたのが良かったのか、
なかなか楽しめました。^^
ここのレストランで食べたワカメラーメンも美味しかったし。^^
宿泊は、ルートイン花巻で節約。^^

日曜、帰る前に、大沢温泉で日帰り入浴。
ここのお湯、ツルツルになりますよ~。^^
今月末で東北道、ETC無料が終わるので、高速が混んでました。
うちもその前に出かけようっていうクチでした。^^

にほんブログ村
02 | 29 |
2012 |

2/17の晩御飯。
なんちゃってミラノ風ドリア・キャベツとカニカマの和風コールスロー・白菜とベーコンのコンソメスープ
ホワイトソースは、バター、オリーブオイル、米粉、牛乳、顆粒コンソメ、塩コショウで、レンチンで作りました。
2/18の晩御飯。
おにぎり・おでん
この日も母不在。(--)
バタバタして写真撮り忘れました。^^;
毎週のように用事があった2月。
時間も体力もお金もきつかったーーーー!

2/19の晩御飯。
ビンチョウマグロの漬け丼・なめこのお味噌汁・おでん(前日晩御飯)・白菜のゴマドレラー油

2/20の晩御飯。
ささみのスティック唐揚げ(JUNAさんレシピ参考)・豚バラと白菜の蒸し煮・冷奴・お味噌汁・ごはん
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


にほんブログ村
==++==++==++==
2月中旬の 山形温泉旅行♪
泊ったのは、天童の『ほほえみの宿 滝の湯』
ここ、とっても良かったです。♪
一番お安いプランにしたのですが、ご飯がとーーーっても美味しい!

料理の写真、撮ってこいやって話ですが(苦笑)
食べるのに忙しくて1枚だけ。
しかもその一枚もトリミングしてる最中に謝って消したっていう・・・・
お品書きでわかるとおり、かなりの品数!
どれも美味しいかったし、このほかに芋煮汁と、サラダがセルフで食べ放題!
息子のみ、小学生用のプランにしたのですが、
「座付」の中の子どもウケしなさそうな物数品が、
エビフライプレートに変わっていただけ。
陶板焼きもしっかりあって、お子様仕様も大満足!
お安いプランで、部屋食ではなく、会場に行くのですが、
その会場もそれぞれ個室になっているので、気兼ねなく食事ができてGOOD!
朝ご飯も、とっても美味しかったんですよぉ~。
(記憶に残っているのは、目の前で焼いてくれるフレンチトースト、こんにゃく蕎麦、麹納豆、温泉卵、山の幸天ぷらなどなど、和洋中盛りだくさん!何食べても美味しかった!
食の細い息子がガンガン食べてたのが、美味しさの証拠です。^^
お風呂に、ベビーバスや、幼児用のおもちゃが置いてあったりして、
小さなお子さん連れにも優しいお宿だなぁと思いました。^^
天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯、おススメです!^^

にほんブログ村
05 | 03 |
2011 |
お昼は、ちょっと足を伸ばして花巻へ。
友達に教えてもらった、話題のソフトクリームを目指して!

わかりますでしょうか?このロングさ!^^
コーンからの全長は、25センチはありそうでしたよ。
これでなんと140円!
二人で一つで、丁度いい感じです。
このソフトクリーム、テレビでも紹介されたことがあるそうですが、
花巻のマルカン百貨店のレストラン。
懐かしの「昭和チック」な店内。
食券を買ってから、席につくスタイルです。
他のメニューも、超良心的なプライスでした。^^
なかなかの賑わいの店内。
ほとんどの方が、このロングソフトクリームを食べていました。
美味しかったし、ロングなのが面白くって、行って良かった~!
~平泉 中尊寺~


駐車場から、中尊寺までは
もはや登山!ってな感じの坂道です。

中尊寺、本坊表門。

中尊寺本堂。

金色堂。(金色堂は覆堂によって建物がすっぽりと包まれております)
金色堂は、写真NGでした。
家族で私だけ、2度目の中尊寺。
中学の修学旅行で中尊寺に来たことがあって。
坂がしんどかったことと、金色堂の中にミイラがあったのだ、という説明だけ覚えておりました。^^;
早い時間だったとは言え、観光客の少なさは顕著。
まず、観光バスが居ないんですよ。
空いていて、ゆっくり観光できますので、
ぜひ、東北に観光に来てくださいませ!!

にほんブログ村