09 | 25 |
2012 |

レシピは、みね猫さんのこちら↓のレシピ!
簡単一人ご飯☆塩麹焼きそばbyみね猫
3人分作ったので、目分量で(苦笑)調味料三倍。
具は、家にあるもので、豚肉と小松菜のみのシンプル焼きそば。
レモン汁でさっぱりいただけます。
美味しかった~♪
04 | 04 |
2012 |
*エビとブロッコリーのあんかけご飯*

生のブロッコリー、葉も茎も入れちゃいました。
他の具はエビだけ~。
深型フライパンに油適量。
エビ、ブロッコリーの固い部分から順に炒め、水を加え煮立てる。
スープは、塩ラーメンのタレで手抜き。^^
水溶き片栗粉でトロミをつけて出来上がり。
彩が綺麗だと、美味しさも3割増し!(笑)
生協の共同購入で購入した、冷凍北海道産ブロッコリー。
冷凍野菜でチャチャッとすばやくお昼ご飯。^^
*ベーコンとブロッコリーのペペロンチーノ*

にんにくはスライス、ベーコンは食べよく切る。
オリーブオイル(一人につき大さじ1ずつ)をフライパンにいれ、にんにくを炒めて香りを出す。
ベーコン、冷凍ブロッコリーを加え、塩コショウ。
茹で上がったスパゲッティーも加え、塩コショウ調味で出来上がり。
食べる時に、粉チーズをたっぷりかけて食べるとさらに旨し!
読んだよ~♪っと、ポチッとしてくださると嬉しいです!!^^


にほんブログ村
*******************
全国各地を襲う爆弾低気圧!!!
秋田も昨日の夜から、ビュービュー、ヒューヒュー、時には、バーーーン!
そして遠くで救急車の音が聞こえる。(--;)
夜は寝たんだか、寝てないんだか。
一度、物が飛んでるすごい音がしたので、窓から様子を見たけれど、特に異常なし。
今朝はさすがに夫を車で送りました。
道中も、標識や看板が倒れてたり、タイヤが転がってたり・・・・・・。
鉄道が麻痺しているので、車がどっと増え、渋滞。
所によっては、暴風の為停電しているそうです。
今もまだ風が強いです。
これから北海道を直撃なのかな。
本当に、外出は控えた方がいいです!
どうぞ、お気をつけて。
02 | 03 |
2012 |

1月のある日のお昼ご飯。
新巻鮭(塩鮭)一切れ、チンして火を通し、ざっくり身をほぐす。
蕪は食べよく切り、バターでソテー。
蕪にバター風味が回ったら、鮭のほぐし身を加え、
水、牛乳、顆粒コンソメ、塩コショウで調味。
味が調ったら、蕪の葉を加え、
一煮立ちさせて、水溶き片栗粉でトロミをつけました。
調味料の分量は適当。^^;すみません。
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


にほんブログ村
=============
午後から、ゆっくりパソコンタイム~と思ったら、
学校の広報でトラブルが発生したらしい。
お呼び出し~。
やれやれー、行ってくるとしますぅ~。^^;
インフルエンザ、ものすごい猛威を振るっています。
週末、みなさんもお気をつけて!
01 | 12 |
2012 |

1/4の晩御飯。
ミートソーススパ(娘はライスパスタ)・もやしとサラダほうれん草の中華サラダ・舞茸のミルクスープ
ミートソースは、冬休みのお昼ごはん対策として、多めに作りますー!
2日分のお昼に~♪
*ミラノ風ドリア*

米粉、バター、オリーブオイルをチン。
そこへ、牛乳を少しずつ足して混ぜ混ぜ、チン。
何度か繰り返し、好みの固さのホワイトソースに。
固さが決まったら、コンソメ、塩コショウで調味。
これを、ご飯の上に、真ん中を開けて乗せる。
真ん中にミートソース。
チーズをホワイトソースの部分に乗せて、チン。
ホントは焼いた方が風味が増しますが、時短のため、レンジで作りました。^^
*タコライス*

冷凍しておいたミートソースを解凍。
鍋で熱を入れ、ガラムマサラ(チリペッパーでもOK)を好みの量振り入れる。
ご飯の上に、乗せ、とろけるチーズを乗せ、生野菜を周りにトッピングして出来上がり♪
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


にほんブログ村
今日で、冬休み終わりーーーーーーー!!
息子は「冬休み、短すぎる!
来週くらいまで休みが良かった!」と。
いいえ、それは母が困ります!(苦笑)
早く明日になぁ~れ!^^
12 | 20 |
2011 |

土曜日のお昼ごはん。
焼きそばにでもしようかと思っていたのですが(娘は部活で弁当)、
前日の残ったごはんが、チャーハンをするには少なくいんだけど・・・・・・という、微妙な量残っていた。
「そばめし」にするのに、いい量だと思う!と、
「そばめし」を、一度冷食で食べたかどうか?位の私が思いついた。^^;
新しいものを、あまり好まない息子の為、普通の焼きそばも作らねば。
まず、大量に、普通の焼きそばを作り、
そばめし用に取り分ける。
ごはんはチンしてから、焼きそばに合流させる。
いつも余分に冷蔵庫に残っている、焼きそば用の添付の粉末ソースを、ごはん目掛けてかける。
フライ返しと木ベラの二刀流で、ごはんをほぐし、麺を切るようにダダダダダーッと混ぜ混ぜー。
この二刀流が楽しかった!(笑)
適当に作ったんだけど、美味しかった!
焼きそばより好きかも♪
また作ろう。^^
で、ハタと思うのが、「そば」と「めし」の割合はこれが正解なのだろうか???と。^^;
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^


にほんブログ村