fc2ブログ

*パスタソースで超簡単♪じゃがいもの明太子和え*
1014 jyagaimo menntai
書くまでも無く、ジャガイモを茹でて、こふきにし、
パスタソースを和えただけ!以上!!

「キューピーあえるパスタソース」を使用。
パッケージ入れ替えのためか、2食入りのが100円という超特価で売られていて即買い。
買うときから、ジャガイモと合わせてもいいかなぁ~と思ってました。

簡単で美味しい!
家族にも好評♪
息子が「これ、お弁当にいいよ!これでご飯食べられる~~~!」と。

晩御飯を作り始めて、最初の方に作ったので、食べる頃には完全に冷めていて。
味見をすると、冷めていても違和感なし。
で、温めなおさず、そのままテーブルへ。
冷めても美味しいので、息子の言うとおり、お弁当にもありです。^^

さらに、このパスタソース、原材料に、小麦の表記なし。
念のため、HPで調べてください。→キューピーあえるパスタソース

また作ります♪^^


ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村 
スポンサーサイト




冷製カルボナーラ@ライスパスタ
92 hiyasikarubo komeko
レシピはクックパッドより。
Cpicon 冷製パスタ☆温泉タマゴでカルボナーラ by chacha☆さんのレシピを参考に。
生クリームが無いので、牛乳。コクを出すのに、エクストラバージンオイル少々プラス。
温泉卵はレンチンで。
このレンチンで加熱しすぎで、白身がゴロゴロですが、これはこれで美味しかったです。^^


91 hiyasikarubo
こちらは小麦のパスタ。私たちの分。
娘のライスパスタ、水切りが甘かったかな~、しゃぼしゃぼですね・・・。
娘には味は好評だったのでいっか。^^

息子は「カルボナーラは温かい方がいい。
お姉ちゃんのは温かくしたほうがいい。」と。

娘に弟がそうのたまっておいでですがいかがなさるか?と聞くと
「私はチャレンジャーだから、冷製で。」と。(笑)

我が家の保守派と革新派といったところでしょうか~。^^



ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!



にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村 

小麦アレの娘のフライの衣は、以前もご紹介した、煎餅の「ぱりんこ」衣。
アレっ子ヒレカツ

12 fc2 kanntann korokke
上の写真の感じで、食べてみても、普通のパン粉と全然引け劣りません。

ただ、手で割ってパン粉状にしていたので、面倒!!(笑)

ミキサーでガーできないかなぁ~と思いつつも、想定外のエライことになったらどうしよう?と躊躇しておりました。

んが、ちょっくらやってみよ~と、気が向いて、やってみました。
6 parinnkomae
            ↓   ↓   ↓   ↓
6parinnkogo.jpg

バンザーイ\(^ ^)/
でけたよ~~~~♪


少々うるさいけれど、全然問題なく、決め細やかな衣の出来上がり♪


「ぱりんこ」レベルの硬さでしたら、ミキサーOKなの、実証いたしました。(大袈裟、笑)

ご注意:お煎餅の味付けの調味料にも反応がでてしまう方は、お煎餅の材料にもご注意くださいませ!


ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


調味料以外、小麦フリーです。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村 

331 bi-fun fittoti-ne
パスタの中でも、フェットチーネって、食感も美味しく♪
見た目もよりご馳走感を感じられ♪
小麦アレの娘も好きでした。^^
(フェットチーネ、フィットチーネとも言われます。
発音がェとィの間の微妙な発音だそうで、どっちでも有りのようです・・・。^^;)


いつか、米粉で生麺を作れるかなぁ~とぼんやり思いつつ、
ずーーーーっと、ぼんやりな母。(苦笑)

昨日の日記にも写真を載せたこちら!!
331 sennai
センヤイ
この太さ、フェットチーネに化けてくれそうだよね!と娘と店頭でニンマリ。^^

カルボナーラのレシピは、ビーフンの淡白さを包み込む濃厚なこちら。
Cpicon うどん濃厚カルボナーラ by さとゆう
を参考にさせて頂きました。
さとゆうさん、美味しかったです!ご馳走様♪

331 bi-fun fittoti-ne
331 bi-fun fittoti-ne appu
ムフフフフ!
化けますよっ、コレ!!

もちろん米粉と小麦ですから、厳密には違いますよ。
でも、太さといい、食感といい、ノープロブレム!!

さらに、噛み応えがある分、100グラムでお腹いっぱい!
当たり前だっつーの!と突っ込まれそうですが、
普通のスパゲッティーだと一人150グラムペロリと食べちゃう母子です。(苦笑)

その点からもセンヤイの方が、カロリー摂取も控えられ、いい感じ~。^^
米粉自体、小麦よりもカロリーが低いそうだし♪

センヤイ、お勧めです♪

私が購入したのは、カルディ。


ネットで探してみたのですが、全く一緒の商品はこちらのサイトにありました。
タイ料理専門店イサラストアー

楽天では違うメーカーの数点ありました。


通販だと送料がかかってしまうので、やっぱり最寄のカルディで購入するのが良さそうですね。^^;



ぜひ、ゲットして、フェットチーネ気分を堪能してください~!^^



ポチっとしていただけると嬉しいです♪^^
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

215 agekoro
油揚げでヘルシーコロッケ♪
215 agekoro naka
芸能人がテレビで作っていたり、サンキュ!ブロガーさんが作っていて、
これは小麦アレ向き料理だね~、と。^^
でも、油揚げにソースぅ~~~~???と思いながら作ったら、意外に美味しいです♪

コロッケの中身を油揚げに入れて、トースターORグリルで焼くだけ!
簡単だし、揚げないからヘルシー!
うち的には、これだけでメインは張れないので、メインが少し寂しい時の
サブおかずとして登場させます。
って言っても、作ったの2回だけですが。^^;

今回はマッシュポテトにツナ缶を入れて、塩コショウしたコロッケタネで。
前回は挽肉と玉ねぎを炒めたものと、マッシュポテトで。

簡単なのはツナだけど、美味しいのはやっぱり正当なコロッケの作り方の挽肉&玉ねぎの勝ち!

焼き加減はお好みだけども、ちょっと焦げるくらいの方が美味しいと思います。^^

ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!



にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ