10 | 15 |
2010 |

書くまでも無く、ジャガイモを茹でて、こふきにし、
パスタソースを和えただけ!以上!!
「キューピーあえるパスタソース」を使用。
パッケージ入れ替えのためか、2食入りのが100円という超特価で売られていて即買い。
買うときから、ジャガイモと合わせてもいいかなぁ~と思ってました。
簡単で美味しい!
家族にも好評♪
息子が「これ、お弁当にいいよ!これでご飯食べられる~~~!」と。
晩御飯を作り始めて、最初の方に作ったので、食べる頃には完全に冷めていて。
味見をすると、冷めていても違和感なし。
で、温めなおさず、そのままテーブルへ。
冷めても美味しいので、息子の言うとおり、お弁当にもありです。^^
さらに、このパスタソース、原材料に、小麦の表記なし。
念のため、HPで調べてください。→キューピーあえるパスタソース
また作ります♪^^
ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


にほんブログ村
09 | 02 |
2010 |

レシピはクックパッドより。

生クリームが無いので、牛乳。コクを出すのに、エクストラバージンオイル少々プラス。
温泉卵はレンチンで。
このレンチンで加熱しすぎで、白身がゴロゴロですが、これはこれで美味しかったです。^^

こちらは小麦のパスタ。私たちの分。
娘のライスパスタ、水切りが甘かったかな~、しゃぼしゃぼですね・・・。
娘には味は好評だったのでいっか。^^
息子は「カルボナーラは温かい方がいい。
お姉ちゃんのは温かくしたほうがいい。」と。
娘に弟がそうのたまっておいでですがいかがなさるか?と聞くと
「私はチャレンジャーだから、冷製で。」と。(笑)
我が家の保守派と革新派といったところでしょうか~。^^
ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


にほんブログ村
06 | 23 |
2010 |


上の写真の感じで、食べてみても、普通のパン粉と全然引け劣りません。
ただ、手で割ってパン粉状にしていたので、面倒!!(笑)
ミキサーでガーできないかなぁ~と思いつつも、想定外のエライことになったらどうしよう?と躊躇しておりました。
んが、ちょっくらやってみよ~と、気が向いて、やってみました。

↓ ↓ ↓ ↓

バンザーイ\(^ ^)/
でけたよ~~~~♪
少々うるさいけれど、全然問題なく、決め細やかな衣の出来上がり♪
「ぱりんこ」レベルの硬さでしたら、ミキサーOKなの、実証いたしました。(大袈裟、笑)
ご注意:お煎餅の味付けの調味料にも反応がでてしまう方は、お煎餅の材料にもご注意くださいませ!
ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!

調味料以外、小麦フリーです。

にほんブログ村
04 | 02 |
2010 |

パスタの中でも、フェットチーネって、食感も美味しく♪
見た目もよりご馳走感を感じられ♪
小麦アレの娘も好きでした。^^
(フェットチーネ、フィットチーネとも言われます。
発音がェとィの間の微妙な発音だそうで、どっちでも有りのようです・・・。^^;)
いつか、米粉で生麺を作れるかなぁ~とぼんやり思いつつ、
ずーーーーっと、ぼんやりな母。(苦笑)
昨日の日記にも写真を載せたこちら!!

センヤイ!
この太さ、フェットチーネに化けてくれそうだよね!と娘と店頭でニンマリ。^^
カルボナーラのレシピは、ビーフンの淡白さを包み込む濃厚なこちら。

を参考にさせて頂きました。
さとゆうさん、美味しかったです!ご馳走様♪


ムフフフフ!
化けますよっ、コレ!!
もちろん米粉と小麦ですから、厳密には違いますよ。
でも、太さといい、食感といい、ノープロブレム!!
さらに、噛み応えがある分、100グラムでお腹いっぱい!
当たり前だっつーの!と突っ込まれそうですが、
普通のスパゲッティーだと一人150グラムペロリと食べちゃう母子です。(苦笑)
その点からもセンヤイの方が、カロリー摂取も控えられ、いい感じ~。^^
米粉自体、小麦よりもカロリーが低いそうだし♪
センヤイ、お勧めです♪
私が購入したのは、カルディ。
ネットで探してみたのですが、全く一緒の商品はこちらのサイトにありました。
タイ料理専門店イサラストアー
楽天では違うメーカーの数点ありました。

通販だと送料がかかってしまうので、やっぱり最寄のカルディで購入するのが良さそうですね。^^;
ぜひ、ゲットして、フェットチーネ気分を堪能してください~!^^
ポチっとしていただけると嬉しいです♪^^

にほんブログ村
02 | 24 |
2010 |

油揚げでヘルシーコロッケ♪

芸能人がテレビで作っていたり、サンキュ!ブロガーさんが作っていて、
これは小麦アレ向き料理だね~、と。^^
でも、油揚げにソースぅ~~~~???と思いながら作ったら、意外に美味しいです♪
コロッケの中身を油揚げに入れて、トースターORグリルで焼くだけ!
簡単だし、揚げないからヘルシー!
うち的には、これだけでメインは張れないので、メインが少し寂しい時の
サブおかずとして登場させます。
って言っても、作ったの2回だけですが。^^;
今回はマッシュポテトにツナ缶を入れて、塩コショウしたコロッケタネで。
前回は挽肉と玉ねぎを炒めたものと、マッシュポテトで。
簡単なのはツナだけど、美味しいのはやっぱり正当なコロッケの作り方の挽肉&玉ねぎの勝ち!
焼き加減はお好みだけども、ちょっと焦げるくらいの方が美味しいと思います。^^
ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


にほんブログ村