12 | 29 |
2009 |
パナソニックの12年もの。
今のところ、何の問題もなく頑張ってくれてます。
ちょっと不満は、2段焼きができないので、成型パンがくっ付く!!
でも2回に分けて焼くのは非効率なので、くっ付くのは目をつぶって焼いてます。
家電って、10年前後が寿命ってことが多いですよね。
なのでそろそろ買い替えかなぁ~と情報収集。
MRO-FS7。スチームオーブンなのにこのお値段!!でも、我が家には小さい・・・。
MRO-FS8。庫内の広さはOKだが、パンを2段一度に焼きたい私には、オーブン機能が足りず。
MRO-FV100。ここから上位機種は2段焼きOK!スチームも、400度のナノスチーム!今のところの第一候補!!
MRO-FV200。この機種からオーブン(肉料理)とレンジ(野菜料理)の2段調理機能あり。いっぺんに2品おかずができるなんて、魔法みたーい♪^^
スチームオーブンが出たての頃は、どれも10万超えが当たり前だったのが、
今では5万円以下も出ていて、ビックリ~。
ネットで購入すれば、店頭より1万円安い感じで、よりリーズナブルです。^^
価格的に、メーカーはHITACHIに決めました。
あとはどの機種にするかです。
今のところはMRO-FV100が第一候補ですが、
MRO-FV200の高機能にも憧れ~、決めかねています。
チーン(今時のレンジはこんな音しないけど、笑)ってなったら、
チキンのグリルと、ラタトゥイユが一度に出来上がり~~~ってすごくないですかぁ?
あ~、憧れのため息が出るぅ~。^^
価格差が約15000円・・・・。
ちゃんと機能を使いこなし、10年使うと見れば、15000円の差は高くないのかも。
でも、使いこなすのか?自分???
と答えの出ない自問自答。
年始の家電商戦で、後一押し、私の背中を押してくれる価格にならないかなぁ~^^;
って、欲かき過ぎですかね~。(苦笑)
クリック、よろしくお願いします!^^

にほんブログ村