10 | 12 |
2011 |
娘は部活三昧ですが、小学生の息子には、秋休みらしいお出掛けを、と思い、横手市増田まんが美術館に行ってきました。
昭和を代表する漫画家さんたちの貴重な原画が多数展示してあるとともに、漫画が沢山あるのです。
のだめや、ワンピースなど、今どきの漫画もあって、近所なら通いたくなる美術館。
しかも、無料なんですよぉ~。
ご近所の方が羨ましい!^^
美術館のほかに、母の目的は、道の駅に併設される、野菜直売所!
野菜が高いので、直売所で新鮮安価な野菜をゲットしたい!
道の駅をあちこちよって、大きな白菜1玉300円、これまたビッグさつまいも2本200円、蕪150円、長ネギ100円♪などなど、満足いく野菜購入のお出掛けになりました。^^
さらに、小麦グルテンは使って入るものの、米粉含有量が高いパンにも出会いました。


娘のお土産に購入。
奥のソフトフランあんぱんの方は、これより小麦が多かったです。
これは4人で分けて食べました。
(娘、最近は、食べても痒くなりません)
こちらは、小麦フリー。^^


晩御飯のキムチ鍋に、そのままドボンと入れて食べました。
ツルツルと美味しかった~。^^
美味しく、お得なお出掛けに満足な秋休みでした。^^
ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^

調味料は一般の市販品使用。小麦ユル除去です。

にほんブログ村
09 | 13 |
2011 |

娘弁当のデザート、ゼリーばかりだったので、他になにかないかなぁ?とスーパーをウロウロ。
そうしたら、レアチーズケーキなるものがありました。^^
苺味もあったけど、初めての購入なのでプレーンを。
娘、美味しかったとご満悦♪
また買いたいけれど、初めてみた商品なので、次回店頭に並ぶかどうか。^^;
見つけたら、次回は苺にチャレンジしてみよう。

煎餅衣メンチカツ(自家製冷凍食品)・インゲンとウインナーのソテー・ナメタケの卵焼き・レアチーズケーキ

餃子(チルド、焼いただけ)・かぼちゃの甘煮(晩御飯おかず)
2品のみ!^^;
手抜きの極み弁当!!(笑)


ランキング参加中です。
読んだよ!の印に、ポチッとしてくださると嬉しいです!^^

調味料は一般の市販品使用。小麦ユル除去です。

にほんブログ村
*****************************
昨日書いた、娘の部屋の模様替え中。
中止になりました。^^;
帰ってきたら、不機嫌な娘。
気に入らないなら戻すけど?と言うと、
「鞄をグチャッとずらしたのがイラッときた。」と。
その鞄、部活で使った大きな鞄。
かれこれ2週間以上レジ袋まみれで放置してあったのを、そのまま位置をずらしただけ。
それを母が汚した、と、のたまうか?!
カチン!ときたのは、私。(笑)
グチャとなっていたので、現状キープでずらしたのみ。
ずっと片付けなさいと言っていたのに、片付けて無いからでしょーーーーー!(♯▼皿▼)ノムカァッ!
と、電子ピアノ動かしたり、箱物を元の位置に戻し、
模様替え前に、2分で戻してやりました!
我ながら、仕事の速さに惚れ惚れするわ~。(笑)
中2女子、かまいすぎました。反省ー。
ほっとこ~。^^;
08 | 25 |
2011 |

いつも、娘の事を気にかけてくれている友達が、
送ってくれた、小麦フリーの北海道きのとやのお菓子♪
『まぼろしの黒千石』^^

栽培が難しく、幻の大豆、と言われる「黒千石」を使ったお菓子。
上品な甘さのキャラメルで包まれ、マメやナッツの味との調和がとっても美味しい一品です。
娘も「美味しい♪」とニッコリ。^^
小麦の入っていないお菓子は無いか?といつも気にかけてくれて♪
お心遣いに感謝!ありがとう!ご馳走様!!

こちらは、夫と息子が青森に行った時のお土産。
ゼリーは、りんごの果肉満載で、美味しい!!
ジャムも果肉たっぷり。
そして、爽やかな酸味が美味しいジャムです。^^

こちらは、小麦入ってますが、
息子のお友達宅からの頂き物。
電話で、「堂島ロール、食べれる?」と言われて、
堂島?????と、小麦スイーツに疎い私。^^;
有名なロールケーキなんですね。
娘も、この時ばかりは小麦違反(苦笑)。^^;
美味しくいただきました!
ポチッとしてくださると、嬉しいです。^^よろしくお願いします!

にほんブログ村
~~**~~**~~**~~
本日から、子ども達登校!パチパチパチ(^^)v
久々にエアロビに行こうかな?とは思うものの、
あいにくの雨模様・・・・・・。
行こうか?やめようか?葛藤しております。^^;
![]() 希少な黒千石を使って"フロランタン"を焼き上げましたきのとや ... |
![]() 青森の樹上完熟りんご100%・低糖度のジャム【リンゴワーク「完熟... |
07 | 13 |
2011 |

市販の冷凍食品は、全般小麦を使用しているものが多く、最初から諦め、ほとんど裏書など見たことが無い。
最近のお弁当作りが続き、おかずネタが増えない今日この頃。
冷食コーナーの端かな端まで眺めて、小麦使ってなさそうな物の成分をチェックしてみた。
そうしたら、一つだけ、あったの~。^^

ね、ね、ね~!
小麦のトコに黒丸ないでしょう!^^
ご注意を:工場では小麦製品作っているでしょうから、微量で反応されるかたご注意ください!
早速買って、娘に見せ、
明日のお弁当、自家製冷食の唐揚げか、このえびだんご、どっちがいい?と聞いてみたら、

唐揚げ、と言われた。^^;
唐揚げ(自家製冷凍食品)・ウインナーとキャベツのソテー・中華春雨(晩御飯おかず)・缶詰パイン
既製品より母の味を選んでくれた、と喜ぶべきか。^^;
食べた感想を聞きたかったんだけどなぁ~。それはまたの機会ですね。

唐揚げ(自家製冷凍食品)・春雨サラダ(晩御飯おかず、からしをプラスして気持ちばかりの防腐対策)・煮卵(晩御飯おかず)

豚の生姜焼き・チンジャオロース(晩御飯おかず)・ニラの卵とじ

チキンカツ(自家製冷凍食品)・きゅうりの梅和え・塩こんぶの卵焼き(てんきち母ちゃんがブログ上で、一般の方からのお勧め卵焼きレシピを紹介されていたので、作ってみました。^^)
ポチッとしてくださると、嬉しいです。^^よろしくお願いします!


にほんブログ村
07 | 07 |
2011 |

無印良品のティラミス♪

小麦が入ってなかったので、お試しで買ったら、作るの超簡単~♪
フルーチェ作れれば作れます。^^
本格的にしたければ、別にスポンジケーキかクッキーが必要だけど、家族だけで食べるなら、混ぜ混ぜで十分美味しいです。^^


面倒くさがりや(私の遺伝だ!苦笑)の娘でも、サクサク~と作っちゃいます。^^
娘のお弁当のデザートにも♪容器の上に保冷剤乗っけて持たせました。^^

無印の米粉のホットケーキが、店頭からなくなってしまったのが残念ー。(><)
製造中止なのでしょうかね?
スイートポテトも、小麦入ってなかったので買ってみました。
こちらは買っただけで満足中。^^;
作ってみたら、またアップしてみたいと思います~。^^
ポチッとしてくださると、嬉しいです。^^よろしくお願いします!


にほんブログ村