fc2ブログ



サンヨーのホームベーカリーが壊れてから、数ヵ月。
5月にやっとツインバードのホームベーカリーを購入。
米粉パンミクスで、米粉100%パンが作れます。


小さいサイズで焼くことも可能で、まずはお試しってことで、0.5斤。
タイマー使用で、ホームベーカリーで焼きまでおまかせ、で、この出来上がりなら、合格。(上から目線。(笑))

グリコの「こめの香」を使用。


では、小麦なら?
息子リクエストで、レーズンとくるみいり。
HB pan
あららー(;o;)な出来上がり。(タイマー使用)
蒸しパンのような?
でも、蒸しパンの方がもっと美味しいよ、ってな具合。(--;)

過発酵か、はたまた水の計量間違いか?


一度失敗すると、二度目はなかなか取りかかれず・・・・

夏だし、タイマー無しで、やってみます。
・・・いつかね。(苦笑)






いつもありがとうございます!
        お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓


レシピブログに参加中♪

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




0 raku komeko pan dekiagari

 と、
使っているだけで、十分楽して、米粉パンを作っているのですが。^^;

一斤焼くより、一つ一つのお惣菜パンにした方が、私個人的に美味しく感じるので、娘には米粉お惣菜パンを作っています。
小麦ゼロミックス粉で作る米粉パンの生地は、ゆるくて成型できないため、プリンカップなどを使って作っていました。
こんな感じに→米粉パンで*お惣菜パン*いろいろ~

まだ、楽したいか?って話ですが、楽したいのです。(笑)

で、やってみました♪

米粉あんぱん*
0 raku komekoanpan1
HBに捏ねてもらった米粉パン生地を、スプーンなどを使ってシートの上にのばす。
0 rakukomekoanpan2
あんを乗せて、上から生地をかぶせる。
0 rakukomekoanpan3

*米粉ウインナーパン*
0 rakukomekouinnna-pan1
伸ばした生地の上に、ウインナーを並べる!以上!^^
0 rakukomekouinnna-pan2
焼き上がりはこんな感じ。
一番奥に、こんもりしているところがあんぱんです。^^

焼き上がり後、粗熱が取れたら包丁でカット~。

出来上がり♪
さらにさらに、楽チンです。
洗いものも少なくなったし、嬉しいわぁ~。


あんぱんの要領で、レーズンパンも作ってみましたが成功。
あんぱんより、薄めに伸ばした生地の上に、お湯で柔らかくしたレーズン。
さらに、生地とレーズンを重ね、一番上を生地で蓋する感じで。
(画像無くてすみません。^^;)


プレーンのパンに、ソントンのメープルスィートを塗って食べるのが、私と娘のお気に入り。

安いのに美味しいです。^^


ポチッとしてくださると、嬉しいです。^^よろしくお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

ある日の晩御飯。
米粉ハンバーグシチューにしよう!
サラダを作って~、やっぱりシチューにはパンがいいなぁ~。

でも、小麦パンと米粉パン両方作るの面倒だな~。
米粉パンをHBで焼いても、カットするの面倒だな~。
って、どこまで面倒くさがりなんじゃーーーー!って話ですけど。(笑)

105 kurafutopan2

で、考えたのが、piyocohouseさんのレシピこちら↓
Cpicon 小麦・卵アレルギーっ子のピザ1 by piyocohouse
これを具を無しで焼けば、パンになるよね!ってことで、シートを敷いた天板に
生地をのばしただけのものを焼き、カットはキッチンバサミでチョキチョキチョキ♪

う~~~ん、簡単~♪
癖になりそうです。^^


ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!


調味料以外は小麦フリーです。
にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村 

米粉レーズンパン♪
116 komek re-zunn pann
いつも通り、サンヨー米粉ゼロミックスで作りました。
他の味のパンも作りたかったので、生地には混ぜ込まず、
プリンカップに、生地を入れ、レーズン、生地を入れ、レーズンと段々に。
上にトッピング♪と、3粒乗せて焼き上げたらば・・・
レーズン真っ黒っ!!(--;)

出した時、あら?私黒豆乗せて焼いたかしら?ってくらい
艶々ふっくらのレーズンの丸コゲが乗っておりました。^^;

レーズンはラム酒やぬるま湯に漬けるといいよ~と、教えていただき、
次回以降、改善したいと思います。^^;


お味のほうは、申し分なく♪
娘用の米粉パン定番にリストアップされました。^^



*白いどら焼き*
1 sorpdpra naka
こちらも生協の共同購入で見つけて買いました。
生地に卵白しか使っていないので、真っ白なようです。
(息子の手。学校から手袋をしないで帰ってきたので
冷たくなって赤くなってる・・・。)

1 siroidora fukuro
味は・・・・味はぁ・・・・。
我が家には合いませんでした・・・。^^;
どら焼きと言えば、「和」の甘さですよね。
その前に飛び出してくる味があるのです。
たぶんマーガリンかと・・・。

うちは、北海道のお菓子で有名な「マルセイバター」が苦手なので、合わないだけかも。
バタークリームが大好きって方にはOKな一品かもしれません。

参考までに、原材料はこんな↓感じでした。
1 sirodora ura


ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!



にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

917 ponndege-jyo
*米粉でポンデケージョ*

レシピはこちら↓↓↓
簡単もちもちパン(ポンデケージョ)『MaMaできた!』-さきがけonTheWebより
秋田の地方紙・魁新聞の料理レシピです。

タピオカ粉で作る、本物のポンデケージョを食べたことが無いので、
本物に近いかどうか?という判断はできません・・・。^^;

米粉特有のモッチリ感がとても美味しいですよ♪

お勧めポイントとしては、発酵時間が要らないこと!
思い立ったら、1時間くらいでできちゃうと思います。

ただ、チーズが50グラム入るのでカロリー高し・・・^^;

本来のポンデケージョは粉チーズを使うのですが、
こちらのレシピでは安価なプロセスチーズを摩り下ろして使うので
コスト的にはダウンできます。




頻繁に作りたいけど、カロリーが気になる!
ということで、カロリーを減らすべく、他の旨み食材でどうにかならないかな?と
ベーコンをいれて作ってみたのがこちら。
15 pondeke-jyo appu
・・・少々失敗いたしまして・・・^^;

最初に鍋で加熱しながら、粉類とオイル、水分を混ぜるのですが、
なんだかゴテゴテになって、一まとまりにならない・・・アレ?

もう一度レシピを確認すると、牛乳を入れ忘れ・・・。
途中から入れてもあまり効果は薄く、ゴテゴテのまま。
強行突破でゴテゴテを手でムギュと潰しながら成型し、
なんとか食せる物に作り上げました。(苦笑)

味は思ったとおりベーコンとチーズのコラボでGOOD!

次回はふんわりモッチリなベーコン入りを成功させたい!


ベーコンとチーズ・・・果たしてどちらがカロリー低いんだ?という
疑問は残りますが・・・。
なんでも、他品目食べた方が良いよねーーーーってことで、良しとしておきます。^^



ランキングに参加しています。
↓ポチっとしていただけると、嬉しいです♪よろしくお願いします!



にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村
プロフィール

しんちゃん

Author:しんちゃん
中学生の娘と小学生の息子、二人のアレっ子の母です。
料理の話が中心になると思いますが、色々と綴っていきたいなぁと思ってます。
ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


~娘のアレっ子暦~
生後2ヶ月~3歳:卵アレルギー

4歳~小2:特定のアレルゲンは無いものの、部分的にアトピーが出たりでなかったり

小3:ヨモギアレルギー発覚(どうりで夏場に目が腫れぼったい)

小4:アトピー悪化。
体調も悪く、冬場は週末ごとに発熱することも。
この時期から、母はアレルギーと体の冷えについて勉強し、それと同時期に、内臓の冷えと皮膚炎の関係を指摘する皮膚科医と出会う。
食事日記をつけて、小麦アレを発見。(小5血液検査で小麦はレベル2反応)

小5~6:小5秋に喘息発症。
1月2月まで軽めの発作あり。
薬を服用しつづけ、6年時は発作ゼロ。(徐々に薬を減らし、中一冬で喘息薬ストップ)
アトピーは、夏場の肘裏、膝裏、首周りなど汗をかく部分が夏場に悪化。
顔も少し出るが、軽症。
頭皮にも出るが、中学入学後は出なくなる。

最近は、鼻炎が酷く、スラジンを夜のみ服用。
アトピーに対しては、ステロイドで適宜治療。
食事は、給食など外ではそのまま。家でのみ、小麦をユル除去。



~息子のアレっ子暦~
息子も肌は弱く、かゆみを伴う湿疹が出る。
1歳前後に、アレルゲンの無い敏感肌と診断。

幼稚園前にたびたび中耳炎を繰り返す。

幼稚園年中で、アレルギー性鼻炎と診断。
主なアレルゲン、ヨモギ、カモガヤ。

現在も、耳鼻科通院。
肌は、夏場にでん部、膝裏が汗疹からアトピー肌になりやすい。

フリーエリア
アンケートで地道なお小遣い稼ぎ。^^ マクロミルへ登録 ポチポチクリックでポイントゲット。^^                    
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック
FC2カウンター

Page Top

Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ