10 | 31 |
2013 |

牛蒡サラダ(晩御飯の牛蒡のお味噌汁を作るときに取り分けておき、朝にマヨ、しょうゆ少々、わさび少々で和える)・鶏の磯部揚げ(自家製冷食)・春雨サラダ(晩御飯より)・みかん缶

つくねのソテー・いんげんの肉巻き(晩御飯より)・かぼちゃの甘煮(作り置き)・こんにゃくゼリー

ウインナーとホウレン草のソテー・さんま、エビなど前日の寿司ネタ残りの竜田揚げ・きゅうりの梅和え・みかん缶

おでん(晩御飯より)・プルコギ・なめたけ入り卵焼き・こんにゃくゼリー

星型ポテト(冷食)・ウインナー・チキンカツ(晩御飯より)・キャベツのソテー・みかん
********************
2009年10月より、約4年間、つづってきたこのブログ。
本日でやめることにしました。
このたび、食に関して学べる機会に恵まれまして、42歳からの挑戦が始まります。
年齢的にかなり努力が必要でして、ブログを続ける時間も取れないだろうと、やめることにしました。
古くから、ごひいきにしていただいている方々だけが、見てくださっているだろうブログ。
何も言わずに辞めるのは、しのびなく、やめる宣言および、感謝をお伝えしたく、書いております。
どこにでもある、平凡な内容なのに、お付き合いくださいまして、本当にありがとうござました。
読んでくださる皆さんのおかげで、普通の生活が、より潤いのあるものになっていたと思います。
褒めてもらったり、共感してもらったり、慰めてもらったり。
心豊かに暮らせていたのは、皆さんのおかげです。感謝!!
新しい挑戦、体を壊さない程度に頑張ってみます!
皆様のご健康、ご多幸を、北の地より願っております。
では、では、さようなら。^^
10 | 30 |
2013 |

なめたけ入り卵焼き・米粉ハンバーグ(自家製冷食)・ブロッコリー・こんにゃくゼリー

大根の浅漬けの梅和え・チキチキボーン・ウインナーとブロッコリーんのソテー・キウイ

ポテサラ(晩御飯より)・肉巻きポテト・冷凍枝豆・こんにゃくゼリー

冷凍コーンのソテー・米粉ハンバーグ(自家製冷食)・しめじと冷凍いんげんの胡麻和え・こんにゃくゼリー

ポテサラのマヨ焼き・鶏のソテー・かぼちゃの甘煮(晩御飯より)・みかん缶

ウインナー・豚龍田(晩御飯より)・しめじとホウレン草のソテー・こんにゃくゼリー
いつもありがとうございます!
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村
*****************
甘いかなぁとは思いつつ、目覚まし時計だけでは起きない我が子達を毎朝起こしている。
(合宿などでは自分で起きれているから、ヨシとしている)
昨日、いつものように起こしに行くと、
息子が「んあ~」と、起きたよ的な返事。
数秒後。
「あぁ~、忘れた!」
え?何を忘れたの?
起きるのを忘れて寝てしまいそうになったんだって。(笑)
朝から、笑かしてくれる息子です。^^

目玉蒸し焼き・チキンカツ(自家製冷食)・ミートソーススパ(晩御飯より)・レタス竹輪・こんにゃくゼリー

ベーコンとかぼちゃのソテー・鶏のてりやき・キャベツのカレーソテー・パイン缶



プルコギで肉じゃが風(晩御飯より)・豚のしょうが焼き・早生ミカン

キャベツのソテー・鶏の磯部揚げ(晩御飯より)・ウインナーとピーマンのソテー・こんにゃくゼリー
いつもありがとうございます!
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村
::::::::::::::::::::
娘のコート、やっと昨日入荷~。
雪に間に合って良かった♪^^
昨日の街中は車も人も混んでた~。
みんな冬支度なのかしらね。
10 | 24 |
2013 |

ウインナーとブロッコリーのソテー・肉じゃが(晩御飯より)・ポークチャップ・パイン缶

ビーフン(晩御飯より)・チキンカツ(自家製冷食)・ピーマンとしめじのおかか醤油炒め・こんにゃくゼリー

ウインナー・ミルフィーユかつ(自家製冷食)・キャベツのソテー・パイン缶

なめたけ入り卵焼き・鮭ザンギ(自家製冷食)・ウインナーとピーマンのソテー・こんにゃくゼリー・

つみれのソテー・冷凍枝豆・かぼちゃチーズのレンチン・パイン缶
いつもありがとうございます!
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村
******************
明日、飛行機に乗る友達が気をもんでいる。
台風(><)
この季節に台風の心配をするなんて!
台風被害が大きく、
再びやってくる台風のために、避難で島を離れている皆さんがいたり・・・・・。
うーーーーん、天災とはいえ厳しいですね・・・・・。
10 | 23 |
2013 |

かぼちゃのサラダ(晩御飯より)・鶏のてりやき・ポテサラ(晩御飯より)・みかん缶

前日カレーのジャガイモのチーズ焼き・米粉ハンバーグ(自家製冷食)・ホウレン草のお浸し・こんにゃくゼリー

なめたけ入り卵焼き・チキンカツ(自家製冷食)・ウインナーとホウレン草のソテー・早生ミカン

卵焼き・メンチカツ(自家製冷食)・冷凍枝豆・卯の花(義母お手製^^)・早生ミカン

卯の花(義母お手製)・鶏のソテー・ブロッコリーのボイル・こんにゃくゼリー
いつもありがとうございます!
お手数かけますが、よろしくお願いします!^^↓↓↓

にほんブログ村
*********************
政府の教育再生実行会議が、センター試験を見直そうと、いろいろ会議しているらしい。
センター試験をやめて、年一回から数回の到達度テストを高校1、2、3年でやって、それを大学に提出する、とかなんとか・・・・・。
発表してから、余計に勉強の囚われ、勉強以外の部活など学校活動ができなくなるのでは?
誰が試験問題を作るのか?
などなど、風当たりが強かったのか、一度白紙にもどったものの、やっぱりセンター試験は廃止して、到達度テストを5年後あたりからやりたいそうな。
・・・・・・・。
息子が微妙な年代。(--)
なんでもいいけど、早く決めてくんないかい?と思う。
大人が勝手に決めて、勝手に変える受験ルールに毎年毎年翻弄される子どもの身になってほしい。
現センター試験も年々変わっており、また、各大学の二次試験も変わっている。
それに合わせて勉強し、受験するしか子どもにはできない。
何のために受験制度をいじるのか?
日本の学力の底上げのためか?
教育の仕方を変えなくては、受験のシステムを変えても無理だと思う。
教えてテスト。はい以上!
教えっぱなし、テストやりっぱなしでは、現状より学力が上がることは無いと思う。